スクショ&書き込みが簡単に!Larkの隠れ機能【ウミノ】


ウミノ@AI×マーケティングの専門家

スクショ&書き込みが簡単に!Larkの隠れ機能

Readerさん、こんにちは!ウミノです。

体調崩してしまって配信遅れました~🙏

Larkってご存じでしょうか。

Lark は、メッセージ、カレンダー、ビデオ会議、文書作成、データ集計、タスク管理、メール、承認など、日常の業務に欠かせない機能をシームレスに統合したビジネスツールです。
オール・イン・ワンの Lark では、機能ごとにアプリを起動させる必要がなく、パソコン、スマホ、タブレット端末を問わず利用できるため、生産性が圧倒的に向上します。

要するにGoogleのDocsとかMeetとかみたいなツールがセットになっているアプリです(ちょっと違うけど)

わたしはZoomからLarkに乗り換えようかな~と思って課金はせずインストールだけしていたんです。

ミーティング機能は有料なんですが、デスクトップアプリを無料でインストールして一部の機能を使えます。

で、そのLarkの誰でも使える便利な機能をひとつ見つけちゃったので共有します。

スクショを素早く取って装飾する

スクショをサクッととって書き込みするときってどんなツールを使っていますか?

AwsomeScreenshot(Chrome拡張機能)とか、Screenpresso(デスクトップツール)とか使ってきたんですが、どちらもちょっとだけ不便で結局Windowsの標準ツールであるSnipping Toolを使っていました。

でもSnipping Toolだとテキストが入れられないので、別のアプリを立ち上げる手間が面倒だったんですよね。

それが!Larkをインストールするとできるじゃありませんか~

こんな感じです。

しかも今気づいたんですが、文字認識もできる!!!超便利!!

Ctrl+Shift+Aで立ち上がります。わたしはLogicoolのマウスG502Xに割り当ててるので、ボタンひとつで立ち上がるようにしました。

この小技はふくさんのツイートで知りました。無料で使えるの超ありがたい!

P.S.

noteメンバーシップが1週間で150名になり、現在154名が参加してくれています!

初月無料は現在募集中の50名で終わりにします。

初月無料をやめる理由はnoteに書きました。

かなり有益な内容だと思うんだけど、あまり読まれてません笑 

LINEに登録すると無料で読めるのでよかったら。


今日はここまで。

最後まで読んでくださってありがとうございます!
今日も良い一日をお過ごしください。

ウミノ

📣質問・お悩み相談・ひとこと感想募集中!直接📩に返信してね。受講中のUdemyコースのご質問はUdemyのQ&Aからどうぞ!

過去の例:プロンプト書くのめんどくさいです / ChatGPT課金すべき? / Canvaの時短術を教えてください etc...

🛜X / YouTube / Podcast / instagram フォローしてね

📩お友だちにこのメルマガをすすめてね

ご紹介用のページはこちら

本メルマガ(3200名超)に号外広告出稿をご希望の方は直接返信でご相談ください(料金:10万円~)

AI×マーケティングで不確実性の時代をサバイブする

1日5分、サクッとAIとマーケティングを学べるメルマガです。

Read more from AI×マーケティングで不確実性の時代をサバイブする

ウミノ@AI×マーケティングの専門家 旅行代金をチャラにする Readerさん、こんにちは!ウミノです。 ※今回はnano bananaのお話も最後にしています。 今週は人生初の沖縄に来ていまして、 こんなにステキで楽しいところならもっと早く来ればよかった!! という嬉しい後悔をしています。 いつも沖縄飛び越えて台湾とかに行っちゃってたんですよね✈ 空も海もきれいだし、食べ物超おいしいし(太)、アクティビティも楽しいし、ホテルの花火もきれいだったし、大満足でした。 旅行代金をチャラにする わたしは毎回、旅行中にいかに旅行代金をまかなえるか、みたいなチャレンジをいつもこっそりしています。 今月は全然宣伝できなかったんですが、それでも26万円をUdemyからいただけているので旅行代はまかなえました! ウミノ🤖AI×マーケティングのプロ @umino_chibi やっぱり8月は忙しい…帰省に旅行に夏休みにということで、今月はUdemyを全然宣伝できなかったんですが、それでも263,454円もいただけています。今回はマイル&ポイントで予約したので、旅行代がまかなえてる~✈...

ウミノ@AI×マーケティングの専門家 XからThreadsに自動投稿させてみたら衝撃の結果に Readerさん、こんにちは!ウミノです。 SNSのThreadsって使ってますか? わたしはThreadsは一時期毎日投稿してたんですが、飽きちゃってずっと放置してたんです。 noteや音声配信のお知らせだけを自動投稿するだけの用途で、もちろんインプレッションもほぼゼロ。 ただ、なんかもったいないなという感じはしていました。 Xの投稿をThreadsに自動投稿させてみたら… そこでXからThreadsに自動投稿するワークフローを作ってみたんです。 わたしのnoteメンバーシップ「自動化オタクの頭の中(ジドオタ)」で紹介したいなとも思って。 これが思った以上に大変で、1週間ぐらい今も格闘しています。 XのAPIの制限もあって、65点ぐらいの満足度ではありますが、たった2日でこんな成果が! ウミノ🤖AI×マーケティングのプロ @umino_chibi まったく稼働してなかったしゅれっじゅが、Xの投稿を自動投稿させるようになったら生き返ったwww...

ウミノ@AI×マーケティングの専門家 Chromeの標準機能で日本語字幕がつけられる? Readerさん、こんにちは!ウミノです。 英語の動画を視聴するとき、みなさんはどうやって見ていますか? YouTubeはほとんど日本語字幕をつけられるようになって便利になりましたよね。 わたしは英語はそこまで得意というわけではないので、字幕はあってほしい派です(キリッ) でもないときは仕方なくそのまま視聴するしかなく、腰は重いわ集中力は続かないわ聞き取れないところはあるわで、あまりうまく理解できていませんでした。 Chromeの標準機能に自動字幕が! 今回、海外のオンラインコースを視聴することになったんですが、字幕機能がなかったんですね。(Udemyではないです) そこで自分で拡張機能を作ろうかなと思ったんですが、結構大変そうなのですでにあるならそれを使おうと思って調べてみたんです。 そしたら拡張機能ではなく、Chromeの標準機能で自動字幕機能があるじゃないですか~! Chromeの設定 Chromeの設定→ユーザー補助機能で 自動字幕起こしをON...