ウミノ@AI×マーケティングの専門家 XからThreadsに自動投稿させてみたら衝撃の結果に Readerさん、こんにちは!ウミノです。 SNSのThreadsって使ってますか? わたしはThreadsは一時期毎日投稿してたんですが、飽きちゃってずっと放置してたんです。 noteや音声配信のお知らせだけを自動投稿するだけの用途で、もちろんインプレッションもほぼゼロ。 ただ、なんかもったいないなという感じはしていました。 Xの投稿をThreadsに自動投稿させてみたら… そこでXからThreadsに自動投稿するワークフローを作ってみたんです。 わたしのnoteメンバーシップ「自動化オタクの頭の中(ジドオタ)」で紹介したいなとも思って。 これが思った以上に大変で、1週間ぐらい今も格闘しています。 XのAPIの制限もあって、65点ぐらいの満足度ではありますが、たった2日でこんな成果が! ウミノ🤖AI×マーケティングのプロ @umino_chibi まったく稼働してなかったしゅれっじゅが、Xの投稿を自動投稿させるようになったら生き返ったwww...
5 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 Chromeの標準機能で日本語字幕がつけられる? Readerさん、こんにちは!ウミノです。 英語の動画を視聴するとき、みなさんはどうやって見ていますか? YouTubeはほとんど日本語字幕をつけられるようになって便利になりましたよね。 わたしは英語はそこまで得意というわけではないので、字幕はあってほしい派です(キリッ) でもないときは仕方なくそのまま視聴するしかなく、腰は重いわ集中力は続かないわ聞き取れないところはあるわで、あまりうまく理解できていませんでした。 Chromeの標準機能に自動字幕が! 今回、海外のオンラインコースを視聴することになったんですが、字幕機能がなかったんですね。(Udemyではないです) そこで自分で拡張機能を作ろうかなと思ったんですが、結構大変そうなのですでにあるならそれを使おうと思って調べてみたんです。 そしたら拡張機能ではなく、Chromeの標準機能で自動字幕機能があるじゃないですか~! Chromeの設定 Chromeの設定→ユーザー補助機能で 自動字幕起こしをON...
8 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 Obsidianとやらを触ってみようと思ふ Readerさん、こんにちは!ウミノです。 Obsidianって聞いたことありますか? マークダウン式のメモ術であり、それを管理するツールでもあります。 数か月前から日本でも流行り出した方法なんですよね。 Obsidian×AIが熱いらしい このObsidianそのものは2020年に開発されたものらしいので、AIが今のように民主化するずっと前からあります。 でもAIが使えるエディタ(Cursorなど)と組み合わせると、以下のようにより便利になります。 メモの自動生成 保存したメモの検索 メモの自動整理 続けられるか自信がなかったのでずっと見て見ぬふりをしてきたのですが、「Windsurfでバイブライティング入門」コースでも紹介したように、Windsurfを使ってメモを作ることにも慣れてきたんですよね。 なのでObsidian、ちょっと勉強してみたくなってたんです。 そんなときに目にしたのがこちら。...
10 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 米ドル→日本円換算するChrome拡張機能を作ってみた Readerさん、こんにちは!ウミノです。 海外のツールを見ていて、 「このドル表記の金額、日本円だといくらになるんだろう?」 って、一瞬手が止まってしまうこと、ありませんか? だいたい150倍すればいいんだけど、半端な数字だったり、金額が大きかったりすると暗算できなくて笑 特に海外からの収入がある方だと、毎月の収益レポートを確認するたびに電卓を叩いたり、換算サイトを開いたりと、地味に手間がかかりますよね。 わたしもUdemyでAIのオンラインコースを販売しているので、この「ドル→円」のひと手間が、ずーっとプチストレスだったんです。 こんな感じでドル表記。わからん! でもある日、「そうだ、拡張機能を作ればいいんだ!」と思いついて、自分専用のツール開発に挑戦してみました😊 ちなみにこのChrome拡張機能、ChatGPTのCodex CLIにお願いしたら、たったの5分で完成しちゃいました。 単純なものなら割と早くできるので、バイブコーディングのはじめの一歩に、拡張機能はおすすめです。...
12 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 明日雨の予報のときだけLINE通知を送る方法 Readerさん、こんにちは!ウミノです。 今日はわたしのnoteメンバーシップのテーマでもある「自動化オタクの頭の中」に関連する自動化のお話です。 きっかけは天気予報見るのも面倒で何度も雨に降られたこと わが家には結婚以来ずっとテレビがないんですね。なので「朝の支度をしながら天気予報を見る」という習慣がありません。 スマホに天気予報ウィジェットを表示させてはいますが、急いでるとつい忘れちゃいます。 今は在宅で仕事をしているのでいいのですが、会社員だったころは何度も雨に降られ、傘がなくて困ったことがありました。(そういうときに限ってなぜか会社に置き傘がないんですよね~) でもわたし、LINEは毎朝見るのです。なので自動化(というほどでもないですが)しました。 IFTTTを使おう IFTTTというアプリをご存じでしょうか。 わたしが使いまくってるmake.comの安価版・簡易版みたいな感じなんですが、アプリとアプリを連携してくれる自動化ツールです。...
19 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 スクショ&書き込みが簡単に!Larkの隠れ機能 Readerさん、こんにちは!ウミノです。 体調崩してしまって配信遅れました~🙏 Larkってご存じでしょうか。 Lark は、メッセージ、カレンダー、ビデオ会議、文書作成、データ集計、タスク管理、メール、承認など、日常の業務に欠かせない機能をシームレスに統合したビジネスツールです。 オール・イン・ワンの Lark では、機能ごとにアプリを起動させる必要がなく、パソコン、スマホ、タブレット端末を問わず利用できるため、生産性が圧倒的に向上します。 要するにGoogleのDocsとかMeetとかみたいなツールがセットになっているアプリです(ちょっと違うけど) わたしはZoomからLarkに乗り換えようかな~と思って課金はせずインストールだけしていたんです。 ミーティング機能は有料なんですが、デスクトップアプリを無料でインストールして一部の機能を使えます。 で、そのLarkの誰でも使える便利な機能をひとつ見つけちゃったので共有します。 スクショを素早く取って装飾する...
22 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 noteメンバーシップ128名の成功と失敗 Readerさん、こんにちは!ウミノです。 先日noteメンバーシップ「自動化オタクの頭の中」を始めたんですが、開始早々にすごいことになりました。 7/31夕方:唐突にnoteメンバーシップを開始。6名参加 8/1:70名突破 8/2:100名突破 8/3:128名 「50名ずつ値上げ」はズルい戦略なのか この成功には間違いなく「50名ずつ値上げします」という戦略が効いています。 気になるけどどうしよう。でも今入らないと値上がりしてしまう。損したくない… そう思ったら、今が最安値だし、初月無料なのでお試しに入ってみようかな、と思うのが人間の心理。 これ、いっけんあおってるようで「ズルい」と思われそうですよね。 でもね、実際はまったく逆です。わたしのメンバーシップの定価はもっと高いわけです。(最終的には1980円~2980円ぐらいを考えています) 早くから入ることを決断してくださった方や、日頃からわたしの行動をウォッチしてくださっている方には感謝の気持ちを込めて「値下げ」をしているんです。...
26 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 noteメンバーシップ「ウミノの自動化オタクの頭の中」始めました Readerさん、こんにちは!ウミノです。 ちょっとバタバタしていてメルマガが滞ってしまっていました🙏 わたしのnoteをフォローしていただいていた方には通知がいっていると思うのですが、noteのメンバーシップを始めました! noteメンバーシップとは 要するにウミノが過去に出した&出す有料noteを定額サブスクで読み放題、みたいなプランです。(対象外の有料noteもあります) サブスクビジネスってかなり強力で、毎月(ほぼ)安定した収益が入ってくるので、見通しがつきやすいんですよね。わたしも以前、AIとNFTの有料コミュニティの運営をしていました。 ただ、コミュニティの運営って大変なんです。なので再開したいと思いつつ、今じゃない、今じゃない、と思って我慢していました。 ただ、音声配信→note投稿の自動化により、あまり無理なくほぼ毎日のペースでnoteを投稿できるようになってきて、 noteのメンバーシップならできるんじゃない?...
29 days ago • 1 min read
ウミノ@AI×マーケティングの専門家 「売れる」んじゃない、「売る」んです Readerさん、こんにちは!ウミノです。 今日はちょっと説教くさいお話になっちゃうかもしれません。やさしい言葉をかけてほしいムードな人はそっと閉じてください。 先日、こんな投稿をしました。 ウミノ🤖AI×マーケティングのプロ @umino_chibi 「頑張って作っても売れなかったら恥ずかしくて」そんな理由でUdemy出さないなら、出さないほうがいいです。1本目で心折れます。売れないので。労働したぶん確実に成果が欲しい人はクライアントワークや会社員向きです。私の初月収益は12ドル。Udemyは10本出してからが勝負です。 7:47 PM • Jul 25, 2025 1 Retweets 54 Likes Read 3 replies Udemyで収益が上がった話をすると、たまにこういうコメントをいただきます。 ※Udemyの話を例に出していますが、副業でも本業でも同じことです。 「売れる人はいいなぁ」 いえいえ、ちがいます。 最初から「売れる」人なんていません。「売る」んです。...
about 1 month ago • 1 min read